2015/09/30

9月30日 けん玉教室

こんちには!27の夢野です!

今日は市内にある中島小学校へけん玉教室へ行きました。

この中島小学校、私の母校の近くにある小学校なので個人的に楽しみにしてました!

今日のけん玉教室の相手は小学6年生!
普段はもっと小さい子が相手のことが多いので、新鮮でした!

さすがもうすぐ中学生になるだけあって、みんなしっかり話を聞いてくれるし、練習も一生懸命してくれてとてもいい教室になりました!

保護者の方もいっしょに教室をしたのですが、大人の方もと子供たちもいっしょに楽しめて、良かったです(*´∇`*)


けん玉教室の後は、NHKの近くにあったまぜ麺のお店でみんなでご飯を食べました!

からうまでした!


後はせっかく市内まで来たので、本通りで買い物等をして帰りました笑

2015/09/29

9月29日(火) けん玉教室 in 高南保育園

とうもろこしダンス~
もろこしっししし♪
もろこしっししし♪
(クレヨンしんちゃんの「バーベキューするゾ」を参照。)

ということで、山本です!

今回は高南保育園という、自然豊かな所でけん玉教室をやりました。
人数の関係もあり、初の単独けん玉教室となりました!(イェヤ!)




わたくし山本慎二は、最近、つくづくと思うことがあるのであります。
こういったけん玉教室などを通して、今まで行く発想が無い様な場所に赴く機会が沢山あること。
コレ、本当いいですね~。
生まれも育ちも現在も、ずっと広島の空気を吸って、吐いてを繰り返しておりますが、未だに知らない場所が多くあります。
けん玉教室に行かせて頂く度に、広島って良いなぁ。日本って良いなぁ。地球って良いなぁ。って思うんですね。
うんうん、けん玉教室ってこういう面白さもあるんですな~。

おっとと、話が対向車線にはみ出しちゃいましたね。僕の悪い癖です。車の運転している時も、ついつい………は、はは話をけん玉教室に戻しましょう!(焦)

初の単独けん玉教室ということで、時間の管理やら盛り上げ方など不安でしたね。

そんな訳で教室が始まると、まずは自己紹介で定番の「ケンダマしんちゃん」を一発。場の雰囲気を我が手中に収めましたよ。(ふふふ。)

しかし、基本技を見せる時に、"感じ"ましたね。
1人でけん玉教室をやる、という難しさを。
普段ならDAMAけんメンバーでウェーブみたいにトントントンと決めて、そしたら子供達は盛り上がるのですが、今回は。

僕:    はい、大皿行きますね~。………ほっ!…トンッ。
子供:    ………。
先生:    ほ、ほらぁ、すすごいねー!
子供:    ……わにぁー!

このワンクッション。
このワンクッションが度々繰り返され、もはや、お代わり自由の
「わんこクッション」

となっておりました!
(泣)

これは、まだまだ僕のけん玉の技術もそうですが、エンターテイナーとしての技量が未熟でした。
工夫の余地が沢山ありそうです!

という感じで、基本技を披露した後はみんなでけん玉に触れ合いました。
今回の子供達は、3、4才の子が多く、けん玉の技をするのが大変そうだったので主にゲームをしました。
しかし、このゲームに関しても、僕はまだ青二才でしたね。子供達には楽しんでもらえたのですが、ゲームの内容に幅が無ッシング(無い)!
こりや、他のDAMAけんメンバーに教えを請う必要が有ッシング(有る)です。

そいでもって、けん玉教室も終盤に差し掛かってきましたし、だいぶ子供達もけん玉に慣れ親しんできたので、けん玉する上でも大切で基本的な大皿ジャンプを教えました。
なんとか成功させようと懸命にやり込む姿を見ると、映画「ロッキー」のテーマソングが頭の中で流れてきました。
俺の頭の中のDJ、……ナイスチョイス!!

てってーてててーてて、てーててて……♪

ちなみに、僕「ロッキー」大好きですよ。モノマネできますよ。うまいですよ。ふふふ。


さてさて、最後はパフォーマンスを披露しましたよ~!


お客様、本日は当店にお越し頂き、誠にありがとうございます。
本日のコース料理は【広島県産 山本慎二の「君が笑ってる時の顔、"えぇ~がお"じゃけぇ。」】となります。

前菜:  天中殺
スープ:  すくいけん
メイン:  空中ブランコ
デザート:  ヨーロッパ一周


このしんちゃんフルコースを堪能してくれた子供達よ!
……君たちの好奇心は"満腹"になったかな?


えぇー、そんな感じでなんとか単独けん玉教室を終わらせることができました。肩の荷が下りて、僕のmgが少し小さくなっ……じゃなくて、体重が少し減った気がします。「単独けん玉教室ダイエット」……これ、流行りますかね?(笑)


「また来てねぇー!」
と叫ぶ声。
僕は大きくなって帰ってくるよ。
たがら、君らも心も体も大きくなって待っててね。

っと。ふと、実家の畳の上でゴロゴロしながら、小さくつぶやいてみました。(笑)

この日は、なんかとても楽しくて書きたいこと沢山あるんですけど、そろそろ終わらないと"色々と"ヤバそうなので終わらせていただきます!
高南保育園で写真を取り損ねたので、最寄りの風景の写真だけ載せときます!

それでは、さような百獣の王!








2015/09/26

9月26日府中小学校

どうも、岡ちゃんです。
今日は夢ちゃん、つる君と一緒に府中小学校へ行ってきました。
府中小学校に着くと運動場からにぎやかな声が聞こえてきました。どうやら近くの幼稚園が小学校の運動場を借りて運動会を行っているみたいで、とても楽しそうでした。天気もよかったのでいい運動会びよりだったと思います。
そして何より驚いたのは府中小学校の校舎がとてもきれいだったということで、(写真は撮り忘れました、すみません)最近できたみたいですが外から見ると小学校って感じはあまりしませんでした。こんな小学校に通える子どもたちが羨ましいです。(笑)
おっと、話がそれました。今日のけん玉教室ですが、子供と保護者の方が参加する形でした。
子供たちが頑張ってけん玉の練習をしてる中、大人の方々もそれに負けないぐらい一生懸命練習してくれました。保護者の中にはなんと金魚すくいをやっている方もいらっしゃいました!
夢ちゃんとつる君はまだ1年生ですが、今日の様子を見ると、だいぶけん玉教室にも慣れてきてるなと感じました。後輩が成長してくれるのはいいことです。
では今日はこれで失礼します。

2015/09/25

9月25日小谷保育所

こんにちは!ミッキーです。
今日は、白市にある小谷保育所に僕としんちゃんとぶんちゃんの3人で行って来ました!
年少さんから年長さんまで多くの子どもたちにけん玉をさわってもらいました!
年長さんは、去年もお邪魔したということもありけん玉が上手な子がたくさんいました!
年中さん、年少さんにも大皿ジャンプを練習してもらったりろうそく相撲をしたりして遊びました!
最後には何人かの子どもたちの得意技を披露してもらいました!みんな最後まで諦めない姿が印象的でした。
けん玉教室が終わると、子どもたちに混じって給食を頂きました!いろんなんな話が聞けて良かったし、給食も美味しく頂きました。綺麗な首飾りも作ってもらいました!
また来年会える日を楽しみにしています!

2015/09/24

9月24日(木) けん玉教室 in 戸坂児童館

パニ~ック、パニ~ック、パニ~ック。みんなが慌ててるぅ~。オラは凄いぞ、21歳的だぞ、おおおぉ~。


……こと!ケンダマしんちゃんです!(笑)

さてさて、今日は戸坂児童館で、けん玉教室がありましたよ~。
DAMAけんメンバーは、岡チャンさん、にょいさん、僕、ブンブンゾウゾウ、夢ちゃそ、という往年の名プレイヤー達でした!






(にょいさんの写真撮り損ねました。)

到着するや否や、戸坂児童館内の壁に、昨年のけん玉教室の時の写真が掲載されているのを見つけ、今年も頑張るぞいぞい!という気持ちが湧いてまいりました。にょいさんは2年連続です!

今回は約20畳ほどの部屋に、ほぼ80人の子供達(+DAMAけん&先生方)がいて、なかなかの密集度でした。例えるなら、金属結晶の内の充填率74%である面心立方格子でしたね。……おっととと、ついつい理系の癖が。(笑)
まぁ、兎にも角にも、けん玉教室は心身ともに熱気に溢れかえっておりましたよぉ!!

一通り、自己紹介や基本技を披露した後は子供達の熟練度に合わせて、2つのグループに分かれました。このグループ分けの方法が、あの巷で噂の「大皿のふるい」なのです。


……これは、むかぁ〜し友人から聞いた話なんですがね。(稲川淳二風の口調。)
ある日のけん玉教室の時。例の如く、子供達をいくつかのグループに分ける為に「大皿のふるい」をやったそうなんです。大皿を3回やって、成功した回数でグループを分ける。
この時、なぁ〜んか嫌な予感がしたらしいんです。それでぇ、友人が「それじゃ、3回のうち成功した回数を聞くね〜。」と言って、

1かぁ〜い。(はぁーい!!はぁーい!!)

2かぁ〜い。(はぁーい!)

3かぁ〜い。(いぇーーい!)

4かぁ〜い。(は〜い。)

……あれ?なんかおかしいな。っと。1回多くない?っと。思って。

……3回しかチャレンジしてないのに、4回成功?

だだ、だ誰だぁーー!?

ってね。


………とまぁ、その話は置いといて。
今日も「大皿のふるい」をかけて、程よくグループ分けに成功。
僕は、主に大皿を(見事に‼︎)3回決めた子達を見ていました。
するとですね、なななんとですね!多くの子達が「止めけん」を何度も成功させてるんですよ!加えて、「飛行機」、「振りけん」、「日本一周」などにも果敢にチャレンジして何度か成功させてたんです!
もぉ、彼らの汗腺からは溢れんばかりに、汗と"向上心"が滲み出ておりましたぞ。(じわり。)

時間も終盤を迎え、最後のパフォーマンス!
分造の「一回転灯台」から始まり、夢チャソの十八番である「ぶんぶんゴマ」、にょいさんと岡チャンさんのコラボ技、「天中殺」&「すくい剣」。そして、締めの山本。
僕は、「ヨーロッパ一周」をやりました……っが、もし子供達の反応がイマイチだったら、もう少し難しい技をしよう!とも思いました。


……でも、でも、でもでもでも、
でも、そんなの関係ねぇ!でも、そんなの関係ねぇ!
と言わんばかりに、子供達は「ヨーロッパ一周」に盛り上がってくれました!
ありがぁとぉぅっ!!

ということで、なんとかけん玉教室を締めることが出来て良かった、良かった、カルカッタ〜。
けん玉教室が終わった後も、熱心にけん玉をする子がいたり、「バイバーイ」と笑顔で言ってくれる子がいたりと、楽しんでもらえた気がします。(じーん。)

玄関出れば、地面に水滴、ぽた、ぽたり。空か眼(まなこ)か、どこから来たのか、答え分からず、上向き帰る。

そして、帰りは小腹満たしに僕のオススメである、広島駅の立ち食いうどん屋さんに行きました!
広島駅にお立ち寄りの際は、是非とも訪れてみてくださいな。
ちなみに、温かい系のうどんがオススメっすよ!汁がすこぶるオイシイんっすよ!




(↑ウマすぎて、汁が消えました。)


最後に。
今日、ひたすらにダジャレを言いまくる小学生がいて、僕は感化されちゃいました。
なので、最後に置き土産としてダジャレ言いますね。
ただ日本語だと、あんまり良い聞こえではないので、ここはいっちょ英語にしてみます。是非、訳してみて、頭の中でつぶやいてみてください。ニヤけてもらえたら、幸いです。

Elementary school students smell bad like ginger.


それでは、失礼しやす!!

2015/09/19

9月19日ブランコ

こんちはー、岡ちゃんです。今日はたっちんさん、寺田、にょいぼう、しんちゃんといっしょにブランコへ行きました。
ブランコは毎月、けん玉教室に行ってるところなんですが、先月はお休みだったので、今回子供たちに会うのは2カ月ぶりになります。ほんと久しぶりです。
今回は始めにクラス分け(ブランコでは2つのクラスに分けて教室を行っています。)も兼ねて、子供たちの実力を知るためにテストをしたんですが、みんな上手になってて驚きました。夏休みもけん玉の練習を頑張ってくれたんだと思います。11月、12月にけん玉検定があるのでこの調子で頑張ってほしいです!
教室が終わった後、みんなで近くのカレー屋さんに行ってお昼を食べました。本格的なインドカレーのお店って感じでボリューム満点で味もとても美味しかったです。また機会があれば行ってみたいと思います。

2015/09/18

9月18日久地南小学校

こんちはー、岡ちゃんです。
今日はみっきーと文ちゃんで久地南小学校へ行ってきましたー
今回の教室は子供たちだけでなく、その保護者の方たちや先生方にも参加して頂くというものでした。
教室ではろうそくゲームをしたのですが、これが大盛りで、子供たちだけでなく大人の方たちにも楽しんでもらえたんじゃないかなと思いました。
みっきーと文ちゃんは沖縄で鍛えられたのか、二人とも技のレベルが上がっていました。それを見て「自分ももっと頑張らないとなー」と思いました。
久地南小学校さん、また機会があればよろしくお願いします。

2015/09/17

9月17日(火)けん玉教室 in 高屋東小学校


こんちゃっ!
「ケンダマしんちゃん」こと山本慎二が広島にもやって参りました!(笑)

今朝は、大チャンさん、岡チャンさんと僕で高屋東小学校にけん玉教室をしに行きました。

先生方からは話をチラホラと聞いていたのですが、高屋東小学校はある意味、"マンモス学校"でした。生徒たちのけん玉の所持率が100%なのです。入学してから全員に配られるそうです。
300弱の全校生徒と300弱のけん玉。一言で言うならば、ケンダマンモス。……うんうん。この一言に限りマンモス。

まずは、けん玉朝会という行事に参加させていただき、全校生徒の前でパフォーマンスをしました。
もう、生徒たちの反応の良さと言ったら、釣れたてのマグロの様にピッチピチで、とても盛り上がってくれました!
その後は全校生徒が各々、もし亀や練習したい技をやり、僕たち3人で見て回り、アドバイスをしました。みんな上手いのなんの。僕がパフォーマンスで見せた、十八番の「ヨーロッパ一周」をいとも簡単に決めるのなんの。しんちゃん赤面パフォーマンスになっちゃいました。

けん玉朝会も無事に終了し、次は3年生だけのけん玉教室が行われました。やはり、3年生にもなるとほとんどの生徒たちが基本技が半分以上出来るようになっており、さすがケンダマンモス学校!という感じでしたね。
けん玉朝会同様に、みんなには各々やりたい技をやってもらい、より細かいアドバイスをしたり、より親身にコミュニケーションをとりました。ここでも、「ヨーロッパ一周」を見せられ、僕の心の"ろうそく"に火がつきました。よし、あの「ドイツ一周」をしよう!っと。

けん玉教室も折り返しにきたので、ここで2発ほどゲームをやりました!「ウグイスゲーム」と「ろうそく相撲」。ウグイスゲームでは、最後にジャンプをするまで10名ほど生き残っていましたが、その後のジャンプによって全めっ………ではなく!!!奇跡的に1人の生徒が生き残り、会場が割れんばかりに盛り上がりました!
その後のろうそく相撲では、僕の「はっけよ~い、のこった!」を皮切りに、近くのお友達と白鵬顔負けの一番が繰り広げられていました。これもまた、すこぶる盛り上がりまして、座布団の代わりに生徒たちの笑い声が飛び交っていました!(わっはははぁ!)

さてさて、けん玉教室も終盤。最後は我らがDAMAけんのパフォーマンスで締めくくり!僕は、実際にドイツ一周の旅をしながら思いついた「ドイツ一周」を披露しましたが……や、やはり難しかったですね。しかしながら、大チャンさんと岡チャンさんのキレッキレッパフォーマンスのお陰で生徒たちは興奮しておりました!
最後の質問コーナーは、今後のけん玉教室でも取り入れ甲斐があるような気がしました~。

今回は、雨雲でドンヨリとした天気の中でしたが、気分がスカッとするけん玉教室になった気がします!
是非とも今後も継続してけん玉をしてもらい、ケンダマンモスを増殖してほしいですね^ ^!

それでは、失礼いたしマンモスの牙!

P.S.
明日、新しいけん玉が届くので楽しみです。

9月17日西志和小学校

こにゃにゃちはー(^^)
おーちゃんです。
今日は、午後から西志和小学校の放課後子ども教室へこめちゃん、つるくんと行ってきました。
沖縄から帰ってきた2人は少したくましくなっていたような…
基本技までの司会をつるくんに頼んで、そこからは僕が中心になって進めました。
大皿の持ち方を違う風に持ってしまう子が多く、修正するのに苦労しました。
持ち方の指導は、辛抱強さと丁寧さが大事だと実感します。グループ別に練習した後、ろうそくずもうとたこ焼きをやって終わりました。
写真を撮るのを完全にフォーゲットしてしまったので、今回は写真なしということで(^^;
また機会があればよろしくお願いします。

2015/09/16

9月16日河内小学校

こんにちは!おーちゃんです。今日は河内小学校の放課後子どもクラブに呼んでいただき、ひとりで行ってきました。
河内小学校は、いきいきの教室も今まで他のメンバーに行ってもらっていたので、僕は初めてでした。校庭がなんと全部きれいに整備された芝生!!WAO‼ここでサッカーで遊べる小学生はなんて幸せなんだ…
けん玉の方は、生徒のみなさんは普段から放課後教室で熱心な先生の指導を受けているだけあって、大皿の持ち方は全員ばっちり、4年生の子たちは世界一周、灯台あたりまでできていました。WAO‼
大皿をするときに1,2,3のリズムで膝を使ってすることと、とめけんの前に大皿ストライクを頑張ること、を特に伝えたので、少しでも覚えてくれていると嬉しいですね。
指導員さん方が、とても熱心に協力してくださり結構頼ってしまった部分もありましたが、いい感じで終わることができました。
あとは、これから子どもたちがけん玉にハマって練習してくれるかどうか…
今日はありがとうございました!
写真は、向こうでもらったけん玉の紙工作です。これからがんばって作ってみます。

2015/09/14

9月14日沖縄

はい、14日担当の米ちゃんです。

宮古島での怒涛のけん玉教室ラッシュの日がやってまいりました。
午前は二手に分かれ西城幼稚園と佐和田児童館に行きました。
佐和田児童館では技見せを中心に行い、その後お昼ご飯を頂きました。朝御飯が遅かったこともあり、弁当の量に皆苦しみました。



そしてお昼を食べた後は伊良部島で途方もない旅を続けました。至る所サトウキビ畑で飛び込みたくてウズウズしている人もいました。また白鳥岬にも寄りましたが言葉が出ないほど絶景でした。



午後ですが私のグループは上野学童、来間島デイサービス、なかよし学童、みなみ童夢学童を回りました。特に来間島デイサービスでは、お年寄りの方々とけん玉教室を行うことができたので貴重な経験をさせていただくことができました。

また、みなみ童夢学童では男子よりも女子の方が元気がよく、教室を終えた後一緒に遊びました。最後まで手を振って見送ってくれた子もいました。

夕方はちびっ子ランドでけん玉教室をした後、子供たちがエイサーを披露してくれました。太鼓を使った踊りでとても迫力があり思わずだまけん一同見惚れてしまいました。
この日は皆疲れており早くから寝落ちしていました。
明日、みんな無事に帰れますように

2015/09/13

9/13沖縄(宮古島)の旅


こんにちは!森山です!

今日の1日は宮古青少年の家で親子けん玉教室をしたのち、午後からは僕たちの観光の時間、そして夜は宮古島の学童関係の方々と交流会の場をもたせていただきました。

まず朝の宮古青少年の家で親子けん玉教室についてですが、実はこのイベント、前日の宮古毎日新聞にて紹介されていたイベントで、僕たちも興奮して、鼻息荒く乗り込みました。

車に人が乗りきれないので、僕と山本くんは宮古島を感じながら歩いて会場へ向かいました。行く途中にはハイビスカスが咲いていたり、終わりがないのではないかとも思えるようなサトウキビ畑のなかをスマートフォンでBEGINを聞きながら歩いたりと、とても楽しく沖縄気分、宮古気分を満喫できてよかったです。それにしても、秋だからでしょうか、宮古島の空は高くてとても清々しい気分になりました!旅先での散歩は新鮮な気持ちになって本当に好きです。

そんなこんなで宮古青少年の家に着いてけん玉教室開始です!けん玉について説明したのち、子供だけでなく大人の方にも参加してもらいました。また、学童の先生方も来てくださったので、一緒に練習をしました。大人の方から子供達まで本当に幅の広い方と一緒に楽しむ事ができるのも、けん玉の大きな魅力だな〜としみじみと感じました。また、テレビの取材や新聞の取材などがたくさんあり、技みせも充実する事ができたので、本当に盛りだくさんの内容だったと思います。
そして、午後からは待ちに待った自由時間です!
僕たちは前浜ビーチという、本当に、本当に、本当に美しい海岸に行きました。そこで海に潜ったり、海岸で遊んだりしていました。この美しさをなんと形容するのがいいのかわかりませんが、しいて言うのであれば「液状ダイアモンド」とでもいいましょうか、とにかく水が輝いて、泳いでいるとまるで美ら海水族館で悠々と泳いでいるジンベイザメになったような、そんな気分になる海でした。

そして、僕と椴木君、分造くんの三人はバナナボートに乗ったり、シュノーケリングをしてサンゴの中を泳いで、沖縄らしいカラフルな魚たちに餌をあげたりしました。防水カメラがなかったので写真を撮れなかった事が本当に残念です。あの美しさをみんなに見せたかったよ!!
海岸で遊んでいた人たちもけん玉を海上でやってみたりと、楽しく遊んでいたようでした。

その後、伊良部大橋を車で渡り、途中で車を止めて美しい風景を堪能しました。なんとなく、アメリカの7マイルブリッジにも似たような雰囲気でした。(行ったことないけど。)また、強風の中灯台や飛行機にも挑戦してみました。結果は、どうだったのでしょうか…?



そして夜、学童の先生方と一緒に豪華な晩御飯を呼ばれました。ツナの入った油みそなど、食べたことのない郷土料理もたくさんあり、とても楽しむことができました。

たくさん遊んで少し疲れましたが、明日はたくさんのけん玉教室がある日なので、しっかりと休んで明日も頑張りたいと思います。

以上、森山でした!

2015/09/12

9月12日(土) 沖縄さ〜。

こんちゃっす!
クレヨンしんちゃんではなく、沖縄では"ケンダマしんちゃん"として活動中の山本慎二です。おしりブリブリやって〜などと、子供たちから言われますが、そこは灯台を決めるときのように、グッ!とやりたい気持ちを抑えてます。ただ、灯台を失敗するのと同様にもしかしたら……。

さてさて、今日は何も大きなイベントが無く、那覇から宮古島への移動があるだけだったので面白いことが書けるかどうか……っとは不安になっておりません!!僕にとっては毎日がビッグイベントなのです!



……えー、無駄口叩かずに日記を書こうと思います。
本日のDAMAけん、もとい山本慎二の1日は
・わんぱく学園からの撤退
・国際通り散策
・宮古島へのフライト
・けん玉教室 in 南小型児童館
・けん玉教室 in 学童センター
・おやこぼし学童への宿泊
です!

DAMAけんが約1週間お世話になった、わんぱく学園から巣立つために、朝一起きたら荷造り、荷造り、荷造り。その後に、僕は車を少しばかり運転しました。僕は言わずと知れた"マル秘計画の秘密兵器ドライバー"なのですが、今回も徒歩5分程の距離をブイブイ言わせちゃいました。無論、富士急ハイランドのアトラクション並みに盛り上がりました!もし僕の運転する車に乗りたい場合は、高額の保険に加入することをお勧めしときます。ぶいぶい。

その後は、飛行機までの時間潰しに国際通りをミッキー、にょいさん、森山さんで散策しました。国際通りをほぼ一往復し、各々楽しみましたよ〜。ちなみに僕は大好きなゴーヤーマンのキーホルダーを購入し、テンションが大気圏を超えました。フウォ、フウォ!

さてさて、ついに沖縄本土から宮古島へのフライトが迫ってまいりましたよ。みんなぁ!…やり残したことは無いかー?忘れ物はないかー?ハサミを持ち物検査で没収されてないかー?

……ご拝読の皆さま。刑事ドラマで犯人を問い詰める時に、

刑事: おい、お前が殺ったんだろ?
犯人: 知らねぇよ。
刑事: 本当に知らないんだな?
犯人: っるせぇな!知らねぇって言ってんだろ?証拠でもあんのか?
刑事: ……ゴソゴソ(おもむろに血の付いたナイフを取り出す。)
犯人: すすすすさぇーせんしたたぁ!

というシーンがよくありますよね。そんな感じで、持ち物検査の時に従業員さんと僕がシリアスなシーンを繰り広げました。これ人生で2度目です。(笑)
そして、いざフライト!ってなりましたが、前日の海水浴と夜更かしが響きすぐさま夢の国へフライトしちゃいました。
そう言えば、けん玉の基本技に「飛行機」ってのがありますよね。けんをフワッとして、玉に刺す技。やはりけん玉をやる上では、けん玉の気持ちを考えてみる。けん玉とシンクロ率400%になる。(←人間に戻れなくなります。)等々の事が大事になってくるんだと思います。そこで僕、目が覚めている間はけん玉になりきりました。離陸する時は、あのスッと手から離される気持ち。(あぁー、遂に旅立つんだなぁ。)空中を飛行している時。(あれ?なんで、僕は空を飛んでるんだ?ライト兄弟すげぇわ。)そして、玉に刺さる時。(来るぞ。来るぞ。来るぞ。……ぬぉーーー!)
なんだか、けん玉もなかなかいい人生……では無く。けん玉生を送ってますね。ふふふ。

宮古島に着くと、少しもたつきながらも、僕、米ちゃん、つるで南小型児童館へけん玉教室しに行きました。時間が30分もない中でしたがなんとかやりきり、楽しんでもらえたと思います。子供たちの反応が気持ち良かったですな〜。

その後は、残りのメンバーがいる学童センターへと行きました。やはりDAMAけんメンバーが多いと1人、2人の子供を集中して見ることができ、上達していくのを自分の目に刻むことができますね!ただそれと同時に、自分の教える技術がボロボロなのも痛烈に感じまする。…うむうむ。

この日の、全日程を終えDAMAけん御一行は宮古島で僕たちのお世話をしてくださる、前田さんとゆういちさんに「ばっしらいん」というファミリーレストランへ連れていってもらいました!ここで食べた宮古そば&南蛮丼のコンビは、あまりの美味しさに舌が溶けるどころか、それを通り越して昇華(←個体が液体をすっ飛ばして、気体になること。)しそうでした。ふぅー、危ない、危ない。…"混ぜるな危険"とはこういうことなのでしょう。むしゃむしゃ。

食後は1日限りのおやこぼし学童へ宿泊!メンバー一同、畳があることに感激しておりました。僕たちは、ミトコンドリアひとつひとつレベルで日本人なのだと、改めて気づくことができました。そして、皆々ぐっすり、眠りましたとさ。
めでたし、めでたし。

それでは、宮古島でも頑張りましょう!
失礼しま〜す。


2015/09/11

9月11日(金) 沖縄んっ!



我輩は人間である。名前はもうある。


……どうも、理学部数学科2年の山本慎二という者です。ついに、この沖縄の地にて、日記を書く順番が回ってまいりました。少しばかり、緊張しております。
今日は沖縄本土で本格的な活動をするのが最後ということで、僕、ミッキー、森山さん、ごっとんさんの後発組で少しばかり"沖縄らしさ"に触れる1日になりました!しかし、ちゃんとDAMAけんとしての活動も怠りませんでしたよ~。
主に今日の日程(後発組)は
・美味しいマグロを食べる。with もやしさん
・ごっとんさんの見送り
・綺麗な海へ行く。with もやしさん(漢だけ。)
・夢ちゃんの見送り
・けん玉教室 in 城西児童クラブ&城西幼稚園
・けん玉教室 in 愛の泉学童クラブ
・けん玉講習会 in 沖縄市福祉文化プラザ
です!

事あるごとに、もやしさんが「マグロ食いに行くぞぉ!」と皆々様の鼓膜を振動させており、今朝は目覚めて5分ほどで後発組を連れ、マグロを食べに行きました。「泊いうまち」という、魚市場で食べたのですが、これがまたマーサン(沖縄語で"おいしい")な訳です。それに加えて、森山さんの口に暗雲が立ち込みました。表情もどこか悲しそうに見えますね……。




その後は、ごっとんさんを時間ギリギリで那覇空港へお届け。ミッキーのオキナワイゼーションされた運転技術のお陰で、無事に飛行機に間に合いました!今後とも、DAMAけんをよろしくお願いします!

ごっとんさんを陸輸した後は、沖縄の代名詞でもある、美しい海へ猛者4人で乗り込みました。さすがに平日だけあって、人が意外と少なくとても静かでした。しかし、その静けさに響き渡る、男たちの叫び声。虚しく響き渡っていたのは気のせいでしょうか。


綺麗な海を堪能したら、夢ちゃんの見送り。DAMAけんの柔軟剤と呼ばれる夢ちゃん。今回の沖縄遠征でも根っからのフワフワッ感でメンバーの雰囲気和ませ、柔らかくしてくれました!お疲れ様~

そして、今日初仕事のけん玉教室 in 城西児童クラブ&幼稚園!初の司会をやらせていただき緊張しましたが、盛り上がる時には、大いに盛り上がり。話を聞くときは、凄まじく聞く。…うんうん、とても楽しかった!



その後は、愛の泉学童クラブに行き、夕食を挟んで、沖縄市福祉文化プラザにて老若男女問わずでけん玉講習会をしました。愛の泉では、次々と小学生たちがハイレベルな技を決めており、開いた口が"灯台"のように止まって、塞がることを忘れておりました。………よしっ!(笑)
そうこうしている内に、沖縄市福祉文化プラザでけん玉講習会が始まり、この日の終わりが近ずいてきました。この講習会では、主にけん玉の指導法や調整法を先生方に教えることが目的でした。それと並行して、参加してくださった人々とけん玉の練習や、ゲームをしたりと、夜10時ごろまで、けん玉から繰り出される音と参加者の笑い声が素晴らしい旋律を奏でていました♪是非とも、CDとしてリリースしたくて溜まりませんでした。ミリオンセラーは間違いないしょう!



さてさて、長々となりましたが、最後にこの日に起きた最も大事な事を書こうと思います。
"全ての道はローマに通ず。"という諺があるように、"全てのタコライスは山本慎二の食道に通ず。"という諺があることは皆さんにとって周知の事実ですよね。そんな訳で、この日は僕の大好き、沖縄発祥のタコライスを2度も食べちゃいましたぁっ!!もう、僕とタコライスの関係を述べると現存するコンピューターの最大容量でも足りないぐらいなんです!高校生の時は、弁当箱にタコライスを詰め込んで学校で食べたり。広島大学でタコライスが食堂に登場する週は昼と夜にタコライスを食べ続けたり。タコライスに"タ"があるように、ヤマモトにも"ト"っていうタ行の文字があったり……って、取り乱してますね。すみません、沖縄の気温みたいに熱くなってしまいました。まぁ、結論から言うとタコライスはやっぱり美味しかったということです!特に、もやしさんオススメの「キングタコス」のタコライスはメキシコ人もびっくりの美味しさでした。もし沖縄に行く機会があれば、是非是非キングタコスへ行ってまてください!



以上、山本慎二がお送りしました。明日の宮古島への移動日も私、山本慎二が筆を取らせ……否。スマートフォンを取らせて頂くそうです。パワフルな日記が書けるように頑張ります。
それでは、失礼しますさ~

2015/09/10

9月10日沖縄

てらだです。

今日は、午前中はえばる保育園へ行きました。初めての場所でしたが、とても歓迎してもらい、お昼ごはんまでいただきました。昼は首里を少し散策し、午後の教室へ向かいました。午後はここ数年お世話になっている長嶺児童クラブでした。もやしさんにも手伝ってもらい、無事終えることができました。夕食はやんばる食堂、そして深夜にブルーシールでビッグマウンテンを食べました。相変わらずの量で、後半はみんな無言でした(笑)

それでは、おやすみなさい。

2015/09/09

9月9日沖縄

9月9日担当のミッキーです。
午前中は観光!美ら海水族館に行って来ました!僕たちの拠点であるわんぱく家から車で1時間半かかるので、朝早くに出発しましたが、車のなかでは皆まだ眠そうな表情でした。
美ら海水族館に到着すると、日差しが強く絶好の観光日よりといった感じでした!僕は美ら海水族館に来るのは2回目でしたが、巨大水槽の中のジンベイザメの大きさには圧倒されました、こんなものが海のなかにはたくさんいるのかと思うと、私たち人間の存在が小さく感じますね(笑)
美ら海水族館のすぐそばにはきれいな海があり、波打ち際まで下りることができたのですが、そこでもけん玉をしました(笑)
最後には巨大ジンベイザメ像の前でみんなで集合写真を撮りました。
さて、午後にはけん玉教室を2件行いました。
まず1件目は美ら海水族館のある名護市から急いで那覇まで戻り津嘉山児童クラブさんでけんだま教室を行いました。児童館のなかが狭いため、近くの公園をお借りしての青空けんだま教室となりました。最初、子どもたちのなかにはけん玉が上手な子もいましたが、「面白くなーい!」とか「やりたくない」と言う子もいたりしました。しかし、皆にけん玉を配って「頑張ってやってごらん」とか「もう少し膝を使ってみて」とかいろいろアドバイスをして、時間が経つにつれて最初やる気のなかった子どもたちからも「どうしたらできるの?」とか「もっと教えてよー!」とかいう声が聞こえてきました。最後にはほとんどの子どもたちが自分のできない技を一生懸命に練習してくれていました。
練習が終わると、DAMAけんメンバーの技見せをしました。数々の妙技にみんな興味津々な様子でした。僕たちの活動の原点である「多くの人にけん玉の魅力を知ってもらう」という意味では、達成感が得られた教室となりました。教室が終わってからは、児童館にお邪魔させてもらい、子どもたちと一緒におやつ(サーターアンダギー)お頂きました。すごく美味しかったです。
午後二件目のけん玉教室はひだまり学童さんで行いました。低学年と高学年で分けて行いました。時間の都合上低学年の子どもたちにはあまり体験はしてもらえなかったのが残念です(>_<)ここで一番驚いたのは、何名かの子どもたちにけん玉のパフォーマンスをしてもらったことです!自分でも教室に行った先で子どもたちにパフォーマンスしてもらうのははじめての経験でした。熱心に技が成功するまで何回もチャレンジする姿をみてすごく応援したくなりました。皆に体験をしてもらったときも、非常に熱心な子が多く驚きました。
けん玉教室が終わると、メンバーの1人のつるくんが子どもたちの持っていたルービックキューブを手に取り、あっという間に6面完成させてしまいました。そのときの動画をとっていたのですが、そのなかに1人の子がカメラに向かって「けん玉サイコー❕」と叫んでくれました。嬉しかったです!
夜はわんぱく家に着くとみんな疲れた表情をしながらも、何人かはけん玉で勝負をしていました。長い夜を過ごしたみたいです、自分は真っ先に寝ましたけどね(笑)

9月8日東西条小学校

こんにちはー、岡ちゃんです。今日はおーちゃんと東西条小学校へ行ってきました。
教室の内容としては、初めに全校生徒の前で僕らが技を見せて、その後に低学年の子供たちにけん玉を教えるという形で、自分は小学校へ教室をするのは久しぶりだったのでとても緊張しました。教室では、大皿ジャンプや吊るしけん玉キャッチなどをしました。普段あまりやらない技をしたので、最初は苦戦してた子供たちでしたが、教室が終わるころには、ほとんどの子ができるようになっ ていて、子供たちののみ込みの速さに驚かされました。
教室の後は、給食を頂きました。メニューは冷やし中華で、とてもおいしかったです。 東西条小学校の皆さん、今日はありがとうございました。




2015/09/08

沖縄9月8日

こんにちは!"じゃがりこ"こと、森山です!昨日の夜に沖縄に着いた、後発隊の1人です。

今日は朝起きたときに、昨日の夜のイロイロから、モヤシさん(またの名をマルケさん)がサプライズ登場され、「♪あた~らしい あーさが来た…」という熱唱で目覚めることになりました。そしてこれが僕とモヤシさんとのファーストコンタクトでした。

その後身支度、準備を整えてから、長嶺幼稚園さんにけん玉教室に行きました。でも、その前に少しハプニングが。。。

泊めていただいているわんぱく家のすぐそばの道で見ず知らずの方なのですが、車 が故障したらしく、たまたま近くに居合わせた数人のDAMA けんメンバーが車を人力で押しながら近くの農協まで運んだのです!
なかなかできない経験といいますか、少し非日常的でワクワクしている自分がいました。

長嶺幼稚園の子供たちは、人数が多かったので前半、後半の2つのグループに分け、それぞれ大皿に玉を乗せることを目標に約1時間ほど一緒に練習しました。その結果、数人の子供達はほぼ確実に大皿を乗せることができるようになっていたので良かったです。

けん玉教室が終わってから、幼稚園の先生のご厚意に甘え、カレーやドラゴンフルーツをご馳走になりました。このドラゴンフルーツは身が白色で、シークァサーを少しかけて食べるとより美味しく甘い、幸せな味をしていました。
ドラゴンフルーツはこの幼稚園になったものらしく、生えている姿も見せていただきました。





その後車を走らせ沖縄平和祈念公園に行きました。そこでは資料館などに行き、きっとそれぞれ思いを巡らせていただろうと思います。特に僕たちの大学、広島大学は平和を希求する精神が大学の理念であり、それぞれが何かしら平和というものへ思いをはせながら見たのではないかな、と思います。
景色がとっても良くて、美しい景色と悲しい歴史のコントラストが胸に残りました。




その後、わんぱく家てけん玉教室をしました。わんぱく家のみんなはその名の通りわんぱくで元気でした。みんなとはろうそく相撲なんかをしてけん玉を使ってたくさん遊びました。
技見せのあとは源平(?)と呼ばれるバラあてのようなボール遊びやキックベースなんかをして子供たちと遊びました。





明日は美ら海に行く予定です!
朝早いので起きれるでしょうか⁇

では、おやすみなさい!



2015/09/07

9月7日沖縄

こんにちは!つるです。
今日は午前中にみつる保育園で進行を務めさせていただきました。初めての司会で流れがつかめず、四苦八苦してしまいました……。午後はとよみ学童でけん玉教室を行いました。子どもたちはとても上達がはやいですね………。信じられないスピードで上手くなっていきます。
この日、みつる保育園のあと、南部そばをいただきました‼︎初めて食べるてびちに驚きながらも、おいしくいただきました。

お礼のお手紙をいただきました!

8/28にけん玉教室をさせていただいた造賀いきいきの子供達や先生方からお手紙をいただきました。

メールでいただいたのですが、手書きのものをスキャンして送ってくださり感激しつつ、嬉しく読ませていただきました。

造賀いきいきでは過去のブログにも書いてありますが、けん玉教室だけでなく、お昼ご飯までいただいたり、子供たちと一緒に遊んだりと僕たちもとても楽しく活動させていただきました。

けん玉でもみるみる上達し、子供たちの成長をたくさん見ることができました。また、子供たち同士が互いに教えあったり喜びあったりしていたので、これからますます上手くなってくれるかな?と期待しています。
今回お休みしていたけん玉が好きな子もいると聞きましたので、いつか一緒にけん玉がしたいな、と思っています。
(ちなみに宣伝ですが広島大学の学園祭でもけん玉教室をする予定です!笑)

というわけで、改めまして造賀いきいきの皆さん、本当にありがとうございました。


いただいたお手紙は少し編集して紹介させていただきます。




2015/09/06

沖縄9月6日

こんにちは、27の分造です。昨晩、大道芸人のまるけ(通称もやし)さんがいろいろ披露してくださり、今日の午前3時頃にラーメン屋に里田さん、もやしさんと行きました。美味しかったです(笑)さて、一度寝た後には海に行き、そして千日へと。夜は平林さん宅で豪華なご馳走をいただきました!これでまだ頑張れそうです(笑)それではッ

2015/09/05

沖縄9月5日

こんにちは!ゆめのです!

今日は午前は若夏保育園でけん玉教室をさせていただきました。
だまけんがこの若夏保育園に訪れるのは始めてだったのですが、子供たちと楽しくけん玉ができて良かったです。
さらに、お昼ご飯をごちそうになったりと、とても良くしていただきました。

また、午後にはいずみ児童クラブで教室を行いました。
今回私は、この教室で初めて教室の進行に挑戦しました。
てんぱってしまうことや、どうすればいいのか分からなくなったりすることもありましたが、周りの方々にフォローしていただき、無事教室を終えることができました。

教室を行うたびに思うのですが、子供たちが少しずつ上達していくのを見るのがとても楽しいです!
教室がけん玉に興味をもつきっかけになって、もっとけん玉をしてもらえたらなー、と思います(*^^*)


夜には前日に訪れた第二こがね森学童さんに再び行って子供たちとけん玉をしました。 いっしょにもしかめの練習をして、この日やっと100回以上続けてもしかめをすることができました!
この沖縄の旅で、自分も少しずつ上達していることを実感できました。


夜は長いもので、さらにこの後わんぱく屋に戻ってから、毎年沖縄でお世話になっているもやしさんという方に大道芸を見せていただきました!

とっっってもすごくて感動しました。


今日は、毎年だまけんが沖縄に訪れることでできる、人との繋がりを感じられる日でした!
早くも来年また沖縄にくるのが楽しみになってきました笑

2015/09/04

沖縄9月4日

にょいぼうです!
今日は、朝御飯にとってもおいしいマグロ丼を頂いたあと、ゆたか保育園でけん玉教室でした。昨日作った画用紙の小道具が大活躍し、盛り上がりました♪
午後はいっちゃんの第二こがね森学童さんでの教室。温かく出迎えてもらえてとても嬉しかったです!しかしいっちゃんの生徒は相変わらずレベルが高い…わたしも子供たちについていくのがやっとでした(汗)
夜は懲りずにわんぱく家でけん玉です。わたしは眠たいのでもう寝ます(笑)おやすみなさい。

2015/09/03

沖縄 9月3日

こんにちは!さとだです。
今回のDAMAけん沖縄の旅出発時の
初期メンバーは、てらだ、さとだ、にょいぼうの26メンバー3人と、ゆめちゃん、ぶんぞー、つるの27メンバー3人です。ここから何人かは早めに帰ったり、遅れてくるメンバーもいたりします。
1日目の今日はお昼の飛行機で広島空港から那覇空港へ移動、レンタカーを借りてわんぱく家の近くのスーパーへ寄り、必要なものを買い揃えた後にそこにある大阪王将で遅めの昼食を済ませ、わんぱく家に向かいました。
わんぱく家に着くとまだまだたくさんの子供達が残っていたので、少し子供達と遊びつつ、けん玉披露もしました。去年自分たちが来た時にいた子も多く、何人かは自分の名前(沖縄では通称ぐるぐるくん)を覚えてくれていたので少し嬉しかったです(^O^)
夜はもやしさんが遊びに来てくれて、一緒にわいわい話しながら楽しくけん玉しました!
色々あって明日の朝はもやしさんが全員分の朝ごはんをおごってくださることになったので、めちゃ楽しみです(^^)

9月3日皆実児童館

こんにちは!おーちゃんです。
沖縄組が旅立っていき、西条にお留守番中の僕と岡ちゃんで広島市内の皆実児童館へ行ってきました。
1~3年生が多く、4年生以上の子もちらほら。
大皿がまだ難しいグループとできるグループに分かれて練習したあと、ろうそくずもうをみんなでやりました。
けん玉の片付けは、前で説明した後わからない子と一対一で一緒にするようにはしましたが、どこまで時間をかけていいのかが悩みどころですね。
なるべくちゃんと教えて、覚えてかえってほしいと思いつつも、いつも急いでやってしまっているような気がします。
そうして、あっという間に1時間が経って教室は終了しました。
児童館にもけん玉がおいてあったので、一人でも練習してくれる子がいたら嬉しいなあと思います!
今日は、どうもありがとうございました。