2016/03/29

3月29日 板城第3いきいき

こんにちは。たけのこたけちゃんです。
投稿が大幅に遅れてしまい申し訳ありません。


今日は、みっきー・しんちゃんと3人で板城第3いきいきこどもクラブへ行ってきました。


板城さんに来るのは初めてだったのですが、部屋に入るなり、


「うわっ、来たぁ~!!」


というこどもの嬉しそうな叫び声が。これはがんばらねば!と気合いを入れると今度は、


「ずっと来てもらいたかったんですよ~」


という先生のお言葉。ますますがんばらねば!と部屋を見渡すと、目に入ったのは壁に貼ってある先日のプレスネットさんの記事!(3月19日の日誌に詳しく載っています。)


ということで、気合い満タンで教室が始まりました。


けん玉教室は初めてだったにもかかわらず、こどもたちの反応の良いこと良いこと!最初の基本技紹介では拍手喝采、呼びかけにも元気いっぱい答えてくれて、とても楽しく進められました。


技練習でも、ものすごい集中力を発揮し、ぐんぐん上達していきました。ろうそくやとめけん、難しい飛行機までクリアできた子もいて、私たちもとても嬉しかったです。


ろうそく相撲もみんなで楽しくできて、最後の技見せも大盛り上がりで、本当に楽しい教室になりました。


先生が、


「こつを教えてもらうとできなかった技ができるようになって嬉しかった。また来てね。」


と言ってくださり、来て良かった!と思いました。


ぜひまた呼んでいただけると嬉しいです。

2016/03/28

3月28日 造賀いきいき

こんにちは!たけのこたけちゃんです。
投稿が大幅に遅くなり申し訳ありません。


今日は、しんちゃん、ゆめちゃんと3人で造賀小学校のいきいきこどもクラブに行ってきました。


私としんちゃんは夏と秋にそれぞれ一度行ったことがあったのですが、最初のあいさつでこどもたちに「私たちのこと覚えてるかなー?」と聞くと、


「知ってるよー!しんちゃーん!」
「たけのこせんせー!」


と口々に答えてくれたので、それはそれは嬉しかったです。それを見てゆめちゃんが緊張しているのもかわいかったです。


さて、あいさつもほどほどにけん玉教室を始めるわけですが、なんと言っても造賀の子は元気いっぱい!私たちの呼びかけに大きな声で答えてくれたり、拍手をしてくれたりととてもよい雰囲気を作ってくれました。


実際にけん玉を練習するときにも、友達と競い合ったりDAMAけんメンバーに聞いたりしながら一生懸命練習していました。


練習のあとミニゲーム、そして技見せを終えてけん玉教室は終了ですが、この日はなんと、こどもたちと一緒にお昼ご飯をいただきました!


サンドイッチとから揚げを食べながら、みんなでマジカルバナナをしながら食べるお昼ご飯は最高においしかったです!


これからもけん玉をたくさん練習して、どんどん上手になってほしいです。

2016/03/19

DAMAけんが新聞に載りました!!

DAMAけんがけん玉のやり方を紹介した記事が、
2016年3月19日のTHE WEEKLY PRESSNETにて掲載されました!

けん玉が上手になれるコツやポイントや、けん玉の検定や少し難しい技などを紹介しています。また、最近、けん玉が世界に広がっていることなども載せていただきました!ぜひ、これを見て皆さんもけん玉について興味を持ってもらえればと思います!そして、憧れのけん玉マスターになりたいな!ならなくちゃ!絶対なってやる!てな感じでけん玉マスターを目指してもらえればと思います!
掲載していただいた記事のネット版はこちらです。
念のためネット版のスクリーンショットも貼っておくので、
よかったら読んでみてください。

THE WEEKLY PRESSNETさん、ありがとうございました!

2016/03/10

3月10日留学生とけん玉!

今日は、おーちゃんと僕、森山とで中国の長春理工大学から来られた留学生とけん玉をして交流しました。

まず始まる前はハードなスケジュールなのか、少しお疲れ気味でしたが、けん玉を始めるととても興味を持ってくださりました。
基本技10種をすれば、一つ一つに暖かなリアクションをいただき、やりやすかったです。
皆さんにけん玉をやってもらったら、言葉があまり通じないにも関わらず、どんとんとコツを掴んだようで、成功されていて、とても嬉しかったです。
まず大皿をしてもらったのですが、ちょっとの時間でマスターされたので、少しステップをとばしてもしかめにチャレンジしてもらいました。
もしかめも、最初は難しくても徐々に2回…3回…4回…とできる回数も、できる人も増えていきました。

そこで、とめけんにチャレンジ。できる人もちらほらといましたが、やっぱり少し難しいようだったので回しけんでコツを掴んでもらいました。

また、時間があったので飛行機にも挑戦してもらいました。少し難しいかな…と思ったのですが、1人、2人…と成功者が出てきました。
違う言語で、あまりうまくコミュニケーションが取れませんでしたが、通訳の方の力も借りつつ上達してもらうことができました。
見せ技では、宇宙遊泳や滑り止め極意、ひっつき虫やうず潮灯台などいろいろな技を見せました。普段と違い、ケータイで動画を撮る方が多くて少し緊張しました。

その後も少し時間が余ったので、ろうそく相撲をやると、とても盛り上がりました。また、カブト虫も教えてみると、写真を撮りあったり、相撲をしてみたりとすごくはしゃぐことができてよかったです。

参加者の中には「日本文化に触れられて嬉しい」という声もきけ、やりがいとけん玉の可能性を改めて感じる経験になりました。

ありがとうございました。

2016/03/05

3月5日 賀茂鶴酒蔵マルシェ&ライブ!!

こんにちは!たけのこたけちゃんです。
投稿が大幅に遅くなり申し訳ありません。


今日は、駅前の酒蔵通りのイベント「春の西条・醸華町まつり」で開催された、賀茂鶴さんの「酒蔵マルシェ&ライブ!!」に参加させていただきました。


メンバーは、おーちゃんさんとみっきーと私、そして幽霊部員にして我らがサークルのエース、里田くんが来てくれました!(彼は霞キャンパスに通っているので、練習会に姿を現すことはほとんどないのです・・・。)


到着すると、写真のような素敵なブースを作っていただいており(左:たけのこ、右:おーちゃん)、着いて早々興奮する私たち(正確には騒いでいたのはたけのこだけ)。しばらくすると、賀茂鶴の職員さんが様子を見に来てくださったのですが、この方なんとDAMAけんのOBさんでした!これにはメンバー一同びっくり!さすが元部員、飛行機もふりけんも軽々と決めていらっしゃいました。


会場にはDAMAけんのほかに、植木やハンドメイド雑貨のお店、革でかばんを作るコーナー等があり、広場にはステージも設置されていました。イベント開始とともに続々とお客さんが集まり、みなさんそれぞれお店を回ったり、広場の出店で食べ物やお酒を買ったりステージを見たりと、楽しく過ごしているようでした。


さて、そんなのんびりしたことは言っていられません。時間がたつにつれDAMAけんのブースも大賑わい!こどもからお父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんまでたくさんの方々が来てくださり、一緒に楽しくけん玉で遊びました。中にはものすごく熱中するこどももいて、お母さんに「もう次行くよ!」と言われても技に挑戦し続けていました。その調子で技を磨くんだ!


お昼には30分ほどステージの時間をいただき、パフォーマンスを披露しました。ステージではほかにバンドの演奏や弾き語りなどが行われていました。


さてここでエース里田くんは用事のため帰宅。午後の部が始まり、残りの3人でてんやわんやしていたところへ先輩方が応援に来てくれました。おかげで大きなアクシデントもなく、楽しいけん玉コーナーができたと思います。今日は大きなイベントだったので、いつもブランコやDAMA道場に来てくれている子が遊びに来てくれたり、プレスネットさんが取材をしてくださったりと大盛り上がりでした。


イベントも無事終了し、片づけをして帰宅する頃にはもうへとへとでしたが、私たちにとっては嬉しい疲労です。賀茂鶴さん、そして本日足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。


けん玉で人と人がつながることを、改めて感じた一日でした。

2016/03/01

3月1日高南保育園

こんにちは、たけのこたけちゃんです!


投稿が大幅に遅くなり申し訳ありません。




今日は、しんちゃん、寺田くん、私の3人で安佐北区にある高南保育園に行ってきました。




雪がしんしんと降っていましたが、到着するとすぐに職員さんたちが暖かく出迎えてくださり心も体も一瞬で温まりました。




こどもたちは年中さんと年少さんが10人くらいだったので、しっかりふれあうことができました。まず最初に持ち方、そして大皿ジャンプの練習をしたあと大皿から練習していきました。みんな集中力があって、ぐんぐん上手になっていきました。




技の練習のあとは、ろうそく相撲とろうそくリレーをして遊びました。ろうそく相撲のとき、こどもたちが、




「たけのこせんせー、勝負しよー!!」




とたくさん声をかけてくれたので、せんせいはとっても癒されました(きゅんきゅん)。




最後にDAMAけんお得意のスゴ技披露をして教室は終了でしたが、部屋を出て行くときにこどもたちがとても名残惜しそうでせんせいも帰りたくなかったです(ぐすん)。




高南保育園もお部屋にけん玉が10本ほど置いてあったので、練習してくれるといいな、と願いつつ帰路に着きました。